鯉料理

先日佐賀の小城名物の鯉料理をいただきました。

刺身でいただく鯉のあらい

調べてみると全国各地に鯉を食べる習慣はあるそうで、有名なところだと長野県・山形県・茨城県などがあるそう。

私は佐賀の小城のものしかいただいたことがありませんが、小城の鯉料理といえば、あらいは薄く切ってあるもの。

鯉こくは煮込み料理というよりもお味噌汁のような感じがなじみ深いです。

鯉こく

鯉といえば泥臭いというイメージが一般的なようですが、小城の鯉料理を子供のころから食べているからか泥臭いイメージは全くありません。

さて、食材としての鯉ですが海から離れた地域では古くから貴重な動物性たんぱく源として重宝されていたようです。

今では農業技術はもちろん流通技術の発達からいつでも動物性たんぱく質をとることができますが、昔は特に冬には動物性のたんぱく質はなかなかとれなかったのでしょう。

冬場でも魚は取れますが、それでも海から離れると冷蔵技術がないころでは内陸の方まで運べなかったでしょうし、川魚でも比較的どこでも育つ鯉は貴重なたんぱく源だったようです。

金よりも価値が高かった鱈

鯉と言えば、お産後の乳の出がよくなるということで昔はよく食されていたそう。

これはたんぱく源の少なかった昔の話、と言われますが、あながち間違いではないようで、乳腺炎になったという人もいます。

さて、個人的な話になりますが、佐賀県小城市の鯉料理屋でオススメなのは滝見屋さんです。

滝見屋

今は小城のPAからETCの出入り口が出来ているのでアクセスしやすくなりました。

是非お近くに行かれた際は美味しい鯉を食べてもらえればと思います。