カモ撃退装置
先日伺ったレンコン畑のわきにあったこちらの機械。 ソーラー式の発光器ですが、つけた理由はレンコンを食べにくるカモを撃退するため、だそうです。 あまり元々いなかったからかもしれませんが、効果はてきめんだったようでその後食害
群馬の農家さんのところを訪ねてきました。 新幹線の車窓から見えた地形が見慣れず特徴的だったので一枚。 こんなに長い裾野は富士山くらいしか見たことないなぁと思っていたら実際に日本では富士山に続き二番目の長さの高原台地とのこ
農業は戦後機械化が進み、農作業自体はかなり楽になり、一軒当たりの耕作地が増えてきました。 農作業をしている農家の生活が楽になったかというとそこは同一ではありません。 色々要因があるかと思いますが、一番の原因は農業の現場を
鳥獣害に悩まされている生産者の方はとても多いと思います。 今後農業者の人口が減り、一軒当たりの耕作地が増えればより被害額は大きくなると考えられます。 獣害対策も習慣が大事、と書きましたが、獣にとって入り慣れてしまったとこ
打合せの為ふくおか町村フェアに週末参加してきました。 打合せは来年度の紅茶事業についてだったのですが、会場を一周してみるとヤギの乳で作ったアイスを販売しているキッチンカーがありました。 子供の頃どこかでいただいたヤギの乳
八女郡広川町に本社のある株式会社オーレックさんの新しいブランド発信拠点「OREC green lab福岡」のプレオープンに参加してきました。 株式会社オーレック 市営地下鉄赤坂駅のちょうど真上に位置する場所。赤坂交差点の
先日子供の習い事の教室を見ていて思ったのが、大人の教室とまったくアプローチの仕方が異なるというものでした。 もちろん、大人の教室でも初心者向けと熟練者向けでは教え方が異なるのですが、子供の教室ではまず興味をもってもらい続