Category Archives: 未分類

お米の天日干し

先月見かけた光景です。 コンバインなどで収穫して乾燥機で乾燥させることが増えたことから最近ではあまりこのように田んぼで稲を乾燥させる光景をみなくなりましたね。 こちらは長崎のとある地方でしたが地域まるごとこのようにして干

Read More

セイタカアワダチソウ

こちらは難防除雑草といわれるものの一つセイタカアワダチソウの花です。 もともと観賞用の植物として北米より持ち込まれて以来日本全国で繁殖して今ではあちこちで見ることができますね。 観賞用というだけあって花はなかなかにきれい

Read More

おうち菜園濱田さん

本日ご紹介するのはおうち菜園の濱田さん。 おうち菜園は様々な面白い取組を行っておりますが、なかでも今回ご紹介するのはアクアポニックス、という農業のあり方。 アクアポニックスとは農業と漁業をひっつけたようなもので、水槽で魚

Read More

紅葉のメカニズム?!

黄葉についてご紹介しましたが、今日は紅葉についてご紹介。 葉が黄色になるのは非常にわかりやすい現象でしたが、葉が紅く変化する紅葉、こちらの方はちょっとだけ複雑なのです。 この赤はアントシアニンという色素なのですが、いわゆ

Read More

黄葉のメカニズム

紅葉がきれいな季節になってきました。 さて、この紅葉、黄葉とも書くように色が赤くなったり黄色になったりします。不思議ですよね。 この仕組み、まず黄葉から紹介しますね。 葉っぱは普通緑色ですが、中には黄色の色素も入っていま

Read More

池田製茶さん

九州は鹿児島、日置市にある池田製茶さんのご紹介。 池田製茶さんでは「人と自然にやさしいこだわりのお茶づくり」をされており、栽培も天敵を用いた栽培方法を取り入れ、農薬の散布回数を極力減らす取り組みをしています。 作業を生産

Read More

土壌水分計

今日ご紹介するのは土壌含水や葉面についた水の量をはかるツール、センスプラウト! 使い方は簡単、土にさしこむだけ。 土に差し込むと土壌中の水分量を測定してくれて、表面についた水の量も測定、表示してくれるこのセンサー。 水や

Read More

杉果園杉本さん

昨日ファームプロの方で紹介したおつまなしという梨を乾燥させたものを紹介しました。 そのおつまなしを作っている果樹農家の杉本さんをご紹介。 杉本さんとは3年ほど前にあった中小企業のIT経営研究部会で知り合いました。 杉本さ

Read More