Category Archives: 未分類

農業研修生美和さん

今までは農家さんを紹介してまいりましたが今回ご紹介するのは研修生の方です。 農家になる研修をしている立場の方ですね。 農家といっても栽培技術を最初から持っている人もそんなにいませんし、家庭菜園していてスケールアップしよう

Read More

土壌改良にはセスバニア

セスバニア、名前は聞いたことがありましたがはじめてみました。 先日畑友達の畑訪問した時に見慣れない背の高いマメ科作物が植わってました。 聞くとセスバニアとか。 セスバニアは根が深くはるので水はけの悪い土地の土壌改良に、さ

Read More

ニンニクの植え付け

九州の方でももうニンニクの定植時期は終わりにさしかかってますね。 こちらはストレッチをしながらニンニクを植え付ける農家さん(笑 ニンニクは一度植えてしまうと手がかかりません。 写真のようにマルチをしておけば雑草に悩まされ

Read More

干し柿

畑友達より渋柿をいただきまして、初めて干し柿を作ってみました。 皮をむくとベタベタと手に糖分が、調べてみると甘柿よりも渋柿の方がはるかに糖が含まれているとのこと。 この渋柿、渋いのはタンニンが可溶性で、干すとそれがなくな

Read More

コガネセンガン

こちらはサツマイモですが黄金千貫という品種のものです。 この黄金千貫、名前はよく聞くものの初めてみました。 ご存知の方も多いかと思いますが芋焼酎の原材料は大半がこの黄金千貫が使われています。 黄金色の芋がざくざくとれると

Read More

農家さんの知恵

こちら、何の写真かといいますと・・・ ハウスの入り口の扉のアップなんです。 先日伺った農家さんのハウスなのですが、虫が入ってこないようにハウスの入り口に網戸のような感じで扉と一緒に開閉するように寒冷紗がかけてありました。

Read More

タケノコイモ

こちらは・・・もらった時は正直何かよくわかりませんでしたが、タケノコイモ、だそうです。 外側の皮をむいていくと中から真っ白なきれいなイモが出てきてました。 おでんに入れて食べたのですが食感はサトイモの親いも。 なるほど煮

Read More