イチゴ?! By farmpro2016年4月24日アグリコラムイチゴ, コラム, 果実, 植物の生命力, 発芽, 種 イチゴの実に付いている種(痩果)のほぼ全てから緑色の葉が発芽している珍しい現象を発見。イチゴ農家によると「たまにあること」との追記もあり、イチゴの強い生命力を示す事例として紹介しています。/AIによる自動生成概要
草刈り機 By farmpro2016年4月23日未分類コラム 昨日は通っている農業の学校で草刈りの実習がありました。 刈払機、乗用型草刈機、自走式草刈機をそれぞれ使い、刈り終わった場所を観察。 雑草がどれくらい細かくなったかを比較しました。 刈払機は刈った後の草の大きさが大きく、乗 Read More
タケノコの冷凍保存 By farmpro2016年4月22日未分類コラム タケノコ、掘りたてのタケノコは今の時期しか食べられませんね。 そしてそんなに保存も効かないので毎日食卓にタケノコが上がっているという方、多いと思います。 冷凍したりするとパサパサになってしまって食感が変わってしまったりし Read More
ニンニクの芽 By farmpro2016年4月21日未分類コラム ニンニクの芽がではじめましたね。 ニンニクを家庭菜園で育てている方多いと思いますが、よく見るまっすぐなニンニクの芽ってとれないな、と思った方いらっしゃいませんか? 自分で育てているニンニクの芽は写真のようにくるっと回って Read More
山菜ごはん By farmpro2016年4月20日未分類コラム 山菜も出回り始めました。 こちらはタラの芽ご飯。 タラの芽を油でいためて塩で味付けしてご飯に混ぜるだけです。 塩ではなく薄口しょうゆなんかでもおいしいと思います。 炒める時ごま油でいためると美味しいと思いますがせっかくの Read More
イチゴの収穫 By farmpro2016年4月19日未分類業務 本日はイチゴ農家さんのところに少しだけお手伝いに来ています。 天候に大きく左右される生産の現場、条件が良いと収穫が間に合わないということも、と思えば天気が悪くなり仕事量が減ったり。。 なかなか人を雇うのが難しい、何しろシ Read More
畑の助っ人たち By farmpro2016年4月18日未分類コラム 畑で見つけたテントウムシ。 暖かくなってチョウも見かけるようになりました。 先日結構大きなムカデも家の中で見ました・・・ もっともムカデは肉食なので畑では益虫といえば益虫ではありますが・・・ カエルにテントウムシなど畑の Read More
ホウレンソウの雌雄 By farmpro2016年4月17日未分類コラム こちらは茎が赤いホウレン草、ホウレン草って雄株と雌株があるってご存知でしたか? 花が咲かないとわからないのですが、株の先端に花がなるのが雄株、葉の付け根から花がなるのが雌株です。 今の時期花がついてる株も多いと思うのでよ Read More
新茶の季節です By farmpro2016年4月16日未分類コラム 昨晩は夜中の余震(というか昨日のが余震で今回のが本震だったみたいです)に目を覚まし、あまりに家の軋みがひどかったため外の車に避難して一夜過ごしました。 日付が変わってから震度3以上の余震が50回ほどあっているようです。 Read More
双子の卵 By farmpro2016年4月15日未分類コラム 昨晩の地震皆様大丈夫だったでしょうか? 私は住んでいるところが福岡も県南部熊本県との境ですので結構揺れ、余震も結構ありました。 土砂崩れなどしているところもあるようですし、農地などは崩れやすくなってるところもあると思いま Read More