【セミナー】アーバン芝生植生化の狙い-失われるまちの表土機能の回復を目指す-

NPO法人アーバン芝生植生化研究所の主催で、2025年11月11日火曜日13時半からZoomセミナーが開催されます。

参加費は無料となっております。

メール申し込みとなっておりますので下記のアドレスに、氏名・所属・アドレスを明記の上11月5日までにお申し込みください。

指定のメールアドレスに後日Zoomのリンク先が送付されます。

メールアドレス:s-nishioka@shirasaki.co.jp(開催担当者:西岡)

さて、NPO法人アーバン芝生植生化研究所とは定款に目的として以下記載されている。

この法人は、過度な舗装に起因するヒートアイランド化や内水・外水氾濫の発生、炭素循環機能の低下、及び管理放棄による土地荒廃化等、生活圏に進行する環境リスクの増大に対し、有効かつ経済的対策として最も確実な「芝生植生化」を適用するために、科学・技術情報の提供を通して寄与することを目的とする。これをもって、国際協約、持続可能な開
発目標(SDGs)の一つである「住み続けられるまちづくり」の達成に向けて、企業・団体・行政の具体的行動をバックアップする。

昨今の線状降水帯の発生による内水氾濫・外水氾濫などは都市設計時に設けられた雨水排水量を大きく超えていることから起きていると容易に考えられ、そうした課題に対して排水設備を更新するのではなく、表土機能を回復することで様々な問題が解決できると考えられる。

都市部の内水氾濫対策でできること

環境問題、ヒートアイランド問題、二酸化炭素問題、内水外水氾濫、緑地管理などに興味がある方は是非お勧めしたい。

講演案内