Tag Archives: コラム

冬至

本日12月22日は冬至、ですね。 北半球で太陽の位置が一番低く、日照時間が一番少ない日です。 さて、この冬至ですが「ん」のつく食べ物を食べると運気があがると言われております。 うどん、だいこん、れんこん、きんかんなどです

Read More

とうきびで商売繁盛

金沢へ行った昨日のお話しに続き・・・ 今日も金沢の町で見かけたあるものの話題のご紹介。 それは、こちら。 とうきびです。 お店というお店の軒先に飾ってありました。 そこでお土産を買うために入ったヤマト醤油味噌東山直売所に

Read More

十月桜

先日北陸出張の折に兼六園に初めていってきました。 雪化粧した兼六園はすごくいいと伺っておりましたが残念ながら雪どころか暖冬ということもあり薄着でも非常にすごしやすい暖かな一日でした。 そんな中咲いている桜が・・・ 暖かい

Read More

干し柿

北陸で行われたJAISAのシンポジウムに行ってきました。 JAのお店に干し柿がたくさん並んでいたのであんぽ柿と干し柿を購入。 今まであまり意識しておりませんでしたが全然違うものなのですね。 あんぽ柿は水分含有が高くみずみ

Read More

葉は蕪だけど・・・

こちらは畑友人が先日購入した大根ですが・・・ 何か変ですね?! そう、葉っぱが大根の葉ではなく、カブの葉ですよね。これ。 アブラナ科は一般に交雑(他の種類の花粉がついて合いの子ができること)しやすいのですが、大根とカブは

Read More

クレオメ

こちらはクレオメという花です。 見つけたのはハウスの中なのですが、ピーマンのハウスの中に点々と植わっていて、なぜだろう?と思って聞いてみると天敵であるタバコカスミカメという虫がこのクレオメめがけて集まってくるのだとか。

Read More

ダイコンサルハムシ

福岡のお雑煮に欠かせないかつお菜、それを毎年育てていたのですがうまく育ちませんでした。 というのも虫にすごい食われているのだけれど、虫が見当たらない。 なぜだろう? と思ってたら・・・テントウムシの幼虫と思っていたものが

Read More

緑の薔薇

こちらは何でしょう?? 緑の薔薇?? 実は小松菜の葉っぱを切り落とした状態を上から見たところです。 友人がアップしているのを拝借させていただきました。 アブラナ科の作物はこうやって葉っぱを切ると花のように見えることが多い

Read More