九大の森
ジブリの世界を思わせるような景観としてにわかに有名になってきた九大の森。 ひょんなことから行くことに。 一番有名なここの景色。 九州大学自動車部OB会でいったのですがおよそ40年ほど前に植えられたとのこと。 当時、といっ
昨日ご紹介しましたフランス-福岡(九州)経済フォーラム2018~食のイノベーションとグローバリゼーション~。 自己紹介として九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションについてご紹介させていただきました。 チラシも急きょ作
在日フランス商工会議所100周年記念イベント、フランス-福岡(九州)経済フォーラム2018~食のイノベーションとグローバリゼーション~というイベントにパネリストとして参加させていただきました。 このようなイベントに参加さ
昨年福岡国際会議場の多目的ホールを満員にした九州農業ドリームプラン・プレゼンテーション2017。 第二回目のキックオフを先日行いましたが、第二回目の相互支援会を昨日実施いたしました。 開場はベジフルスタジアム 諸事情あっ
だいぶすきこまれてなくなってしまっているところも多いですが、先週末レンゲが咲いている田んぼを見つけました。 田植え前の今の時期はこうやってレンゲが咲いている田んぼをみることができます。 レンゲは緑肥作物といって肥料になる
九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションの次回相互支援会で講師を務めてくださいます白井さんによるセミナーが来週福岡市にあるBIZCOLIさんにて行われます。 セミナーの詳細はコチラ 白井さんのお話は過去何度か聞いていま
前回のブログで紹介した続きになります。 弊社で主催している九州農業ドリームプラン・プレゼンテーションに協賛いただいていたもう一人の農家さんのプロジェクトのご紹介です。 A-nokerさん、森のアスパラを生産する農家さんで
クラウドファンディングもだいぶメジャーになってきましたね。 そんなクラウドファンディングを使ってちょっと面白い取り組みをしているグループがあります。 5件同時のプロジェクト、県も関係しているようです。 最近の佐賀県は何か