カモ撃退装置
先日伺ったレンコン畑のわきにあったこちらの機械。 ソーラー式の発光器ですが、つけた理由はレンコンを食べにくるカモを撃退するため、だそうです。 あまり元々いなかったからかもしれませんが、効果はてきめんだったようでその後食害
群馬の農家さんのところを訪ねてきました。 新幹線の車窓から見えた地形が見慣れず特徴的だったので一枚。 こんなに長い裾野は富士山くらいしか見たことないなぁと思っていたら実際に日本では富士山に続き二番目の長さの高原台地とのこ
千葉の市原にいってきました。 畑は見事な黒ボクで真っ黒だったのですが、今年の台風15号で野菜は軒並みやられてしまったということです。 それが見て取れるのがこちらの写真。 主枝の方が左に倒れてしまっています。 無理に起こす
農業は戦後機械化が進み、農作業自体はかなり楽になり、一軒当たりの耕作地が増えてきました。 農作業をしている農家の生活が楽になったかというとそこは同一ではありません。 色々要因があるかと思いますが、一番の原因は農業の現場を
早いもので12月に入りました、今年も残務がだいぶあり忙しい年末になりそうです。 忘年会など飲み会も続き体調面もですが、運転し慣れない人が運転する季節でもあります。 外出の際は気を付けてください。 さて、飲み会のお知らせ、