Category Archives: 栽培関係

藁焼き

昨日車を運転していると遠くの方で煙が上がっているのが見えました。 写真は数年前のものですがこのように収穫後の藁を燃やす地域をあまり最近見なくなった気がします。 燃やすのは危険を伴ったり周囲住民への配慮からあまり燃やさない

Read More

黄葉の仕組み

ここ九州でも山間の方は徐々に葉が色づいてきています。 こちらは今年のものではないですが・・・ 黄葉と紅葉、九州ではどうも紅く色づく木は少ない気がします。 葉が黄色になったり紅になったり、急に寒くなると色づく前に落葉してし

Read More

水やりの難しさ

水やりのむつかしさ。 写真がわかりにくいですが、表面にたっぷりジョウロで水やりをした後の状態です。 表面の土はまんべんなく水がかかって良いように思えますが、表土をめくってみると1cmの深さもない程度のところは写真真ん中の

Read More

水田を見て思うこと

先日圃場視察でお米を10町ほどの面積で栽培されている方の圃場を見てきました。 ちょうど雑草について学んだ直後ということもあり、いつもと違った印象を得ました。 大昔植物が誕生したころは二酸化炭素も多く、光も水も豊富にあった

Read More

うねの高さの比較

これは今通っているアグリガーデンスクールアンドアカデミーという福岡県の農業ビジネススクールで作ったうねの比較です。 両方木質チップ・もみ殻・廃菌床が入っており、左側のまだ未分解の木質が多い方はこれに米糠ぼかしをいれていま

Read More

カラス除けの風車

出張で初めての欠航を体験しました。 急遽新幹線に乗り換えての出発です。 台風で欠航とのこと。暴風など災害時、圃場が気になるのはわかりますが、安全第一ですので危険な時は見回りは避けましょう。 さて、こちら、初めてみたのです

Read More